2020/10/26

10月=神無月って覚えてる?
私は12月=師走しか覚えてない。
 
 
 
Enter1234567
 
9/26と27、たくさんの幸せを貰った週末。
 
サマパララのソロロロロでひとつのステージを見る度に7人のことがどんどん好きになって、「うぉーーーー!Travis Japanのコンサートに行きてぇぇぇーーー!」「Travis Japanがつくる世界に触れてぇぇぇーーー!」ってなっていたタイミングでのEnter1234567。

 

嬉しかったのは『ROCK YOU』

「待って!ROCK YOUじゃん!!!」って大声出しちゃった。「嵐スタメン」っていう選抜プレイリストに入れてるROCK YOUをTravis Japanがやってくれたのが本当に嬉しかった。大好きな二宮さんのパートの一部を松倉くんが担っていたことも。

スタメンの中で他に歌ってほしいのは、歌われたら確実に泣く『Yes? No?』。Sugarも最高だけどこっちもよろしく『抱擁』。しめちゃかまちゅで歌ってくれ『身長差のない恋人』。

オリ曲はとってもとっても大切だけど、数多の曲から選んでセットリストを組めるのはJr.の特権。それに明らかに人の曲なのに、その時間だけその曲を自分たちのものにしてしまうのが本当に大好き。Travis Japanの曲を他のグループが歌う未来、楽しみだな~。

 

痺れたのは『Happy Groovy』

私はどちらかというと懐古厨ではないタイプだと思うけど、2019年のSummer Paradiseの『Shelter』の話は一生していたいタイプ。

Travis Japanと言えばシンクロダンス。メンバー全員で魅せる揃ったダンス。本人たちもそう言ってたし、周りからもそう言われてた。どこからか「前のメンバーの方が揃ってた」なんて声が聞こえて、「しゃらくせえ~!」って思うこともよくあったネ(懐かしい)。

松倉くんがエレキギターを掻き鳴らし、そのメロディーに乗って6人が踊るステージ。「そうじゃん!全員が揃えて踊るのが全てじゃないじゃん!」って思わせてくれたステージ。「Shelterはみんなで踊る曲」っていう固定観念をぶっ壊してくれたステージ。

7人の揃ったダンスが強みだからこそ、「1人だけギターを弾く」っていう魅せ方を選ぶにはすごく勇気と覚悟が必要だと思うし、その魅せ方を選ぶTravis Japanの力強さと頼もしさに乾杯だよ~!という気持ち。

松倉くんのギターで踊る6人が大好き。今までも、これからも。

 

グッときたのは『夢のHollywood』

Happy Groovyの話と一緒なんだけど(というかお前Sherlterの話しかしてないやんけ)、タップをしなかったところにとてもグッときた。Travis Japanといえば夢のHollywood、夢のHollywoodといえばタップ。そのタップを「しない」という選択肢って相当な攻めだよね。

大切だからこそ、自信があるからこそ、別の魅せ方に挑戦する。攻めることで大切なものを守ってくれるTravis Japan、大好きだよ。

夢ハリでタップをしなかったTravis Japanを見て、「新しいメンバーを迎える」っていうバチクソデカイ攻めで大切なTravis Japanを守ってくれたことを思い出して、「3年か~」なんて思ったりして。夢ハリを聴くと「松倉くんはいつ過去になれるんだろうか」と思っていたこともあるんだけど、今回の夢ハリで「松倉くんは過去で現在で未来なんだな~」なんて思ったりして。現在って過去にも未来にもなれるからすごい。

夢のHollywoodはTravis Japanの覚悟を表してくれる曲だな~と思いました。とても。

 

あとは『Criminal』の「Dangerous love 乱れた Sweet Criminal」の松倉くんがかっこよすぎて泣いたり、『Unique Tigers』のしめの「キュンでぇぇぇす!」の中毒性がすごかったり、閑也パートの松倉くんのガンダが大好きだったり、『Bad boy』を大野担の母に見せることができたり、今回のいつばが良い!理由を言語化できなかったり、カイト never give upのオチ担当であることが嬉しかったり、『JAM LADY』にTravis Japanの新しい可能性を感じたり、『Take it! Make it!』は二番も大好きすぎたり、ソロコンのMCで側転してるくせにのえちかがいないMCに不安を覚える松倉くんに怒ったり、『so Crazy』のあのパートは相変わらず大好きだったり、『The Red Light』の松倉くんはTravis Japanの道を切り開いてくれる人でしかなくて誇らしくてしょうがなかったり、『Sugar』を大野担の母に見せることができたり、『宇宙に行ったライオン』で曲によって歌い方ががらっと変わる松倉くん大好きすぎるな~と実感したり、『Together Now』は笑顔で歌ってほしいし笑顔で聴きたい曲だな~って思ったりしました。

 

いつも「ありがとう」と伝えてくれるTravis Japan。どういたしまして、そしていつもありがとう。これからもよろしくね。

 

 

 

虎者ーNINJAPANー

 

11ヶ月ぶりに会えたTravis Japan。そして11か月ぶりに持った防振双眼鏡。

 

自分が会いたいのはもちろんだけど、Travis JapanにTravis Japanのことが大好きでしょうがない人たちに早く会ってほしかった。何カ月も直接届けられなかった拍手の音を早く届けたかった。

本当は『Take it! Make it!』だって「しー!」じゃなくて「フー!」って言いたかったし、宮近くんの「心で騒いでくれ演舞場」の宮近くんには相当痺れたけど心だけじゃなくて声でも騒ぎたかった。でも、大好きな人たちの大好きなパフォーマンスを直接見て、拍手の音を直接届けられるって、こんなにも幸せなことなんだなーって思った。

 

去年の11月のゑゐまるで「ストーリーが苦手です~!!!!!!!」みたいな話を書いた記憶があるんだけど、今回は!前回より!良かった!と思います!個人的に。

前回は「父上~!」のシーンのときに完全に置いていかれていて、「え、、、真の虎者たち、切り替え早すぎじゃね、、、?」「てか、、、血が繫がってるからって許されると思ってんじゃねーぞ!父上!」ってなって、もはや「厨房男子行きてえ」と思ってたんだけど、今回は「自分たちを愛してくれた父上」と「人殺しだった父上」という父上の二つの顔に戸惑う様子とか「父上~!」って思いましたよ。私も。前回よりは!全然!

「人殺し」という事実があったとしても、「自分たちを愛してくれた父上」は確実に存在していて、それは覆らないことであって、、、でも「人殺し」という事実も覆らないことであって、、、とか思ってた。

肩の力がふっと抜けるようなシーンがあると嬉しいかな~。トランポリンを含め緊張するシーンが多くて、防振持ってるから肩も凝っちゃって、なんかそれが一回ふっと抜けるようなシーンがあると嬉しいかな。というのは個人的な希望。(11ヶ月ぶりの防振ちゃん、余裕だぜ~!と思ってたら翌日ちゃんと肩が痛かったです。世知辛いね!)


Show Timeは今年も最高でした。「心で騒いでくれ演舞場」は本当に痺れた。かっけぇ。


『Happy Groovy ジャズver』

本当に最高だった。7人で音楽に揺れる通常ver、松倉くんのエレキで踊るギターver、に続くハピグルの新しい顔、ジャズver。

曲によって声色も含め魅せ方が変わる松倉くんが大好きすぎるので、色んな顔がある『Happy Groovy』で、全く違う魅せ方をしてくれる松倉くんが本当に大好きで大好きで大好きで。色っぽいハピグル、取り急ぎ少クラでやってくれ。それかYouTubeで公開してくれ。あれは他グループのヲタクに見せたいやつ~!!!


そんでもって『千年メドレー』

現場中にめちゃめちゃ踊る私はもちろん『千年メドレー』もめちゃめちゃに踊ってた。

「松倉海斗、目が良かった大賞2020」の暫定1位が、「千年メドレー、ソロの後にセンターのまま後ろに下がるアレ@NHKホール」から、「千年メドレー、ソロの後にセンターのまま後ろに下がるアレ@新橋演舞場」に変わりました。松倉くんは一生目が良い。

千年メドレー好きすぎるので真空パックに入れて持ち運んでいつでも見られるようにしたい。これ開発できたらノーベル平和賞ください。


Travis Japan以外も歌う『VOLCANO』はグッときちゃうし、『Take it! Make it!』はやっぱり魔法の曲でした。はやく「しー!」じゃなくて「フー!」って叫んで、現場終わりに友達と居酒屋に駆け込めるようになりますように~!

 

 

 

2015年

 

※先月から始めた「松倉担を振り返っちゃお!」的な連載です。

 

まずは「JOHNNYS' World」だ。

ジャニワとかジャニアイのパンフレット好きなんだよね。アイランドティービーなんて便利なコンテンツがなかった頃はあれがジャニーズJr.の教科書だったから。

ジャニワは「よくわからない!けど、なんかすごい!」と思ったまま終わるのが好き。私が初めて見たのは2015年のコレで、この後ジャニアイとかジャニフワとか見たけど、ジャニワが一番「よくわからない!けど、なんかすごい!」って思った気がする。(初めてだったからかな?)

ジャニフワは説明のためのセリフが多かったんだけど、「説明しないで~!わからないまま終わりたい~!」「わかりたいなんて思ってないから~!」って思ってたもん。

このジャニワでの思い出は、松倉くんがスネアをしてるときの闇写(橋本環奈様のような奇跡の一枚)が闇写屋さんの売上ランキングでトップを爆走していたことと、お見送りガチャという謎のシステム(出口にえび&すのがいる)で当たったダテ様がロイヤルだったことです。

 

あ、1月には、だいたいスト×Sexy 松のガムシャラ J's Partyもあったね!

なんか、こういうのやってほしいよね~。最近、少クラはユニットそれぞれの発表会みたいになっちゃってるし、みんなでコンサートをやってもユニットが順番に歌って終わっちゃうし、ジャニーズJr.というよりはユニットが集まっただけというか…。わたしは、コラボしてほしいんだよ…。トラジャと忍者に。

松村北斗さんが体調不良でお休みになっちゃって残念だったのと、田中樹さんが松松に下ネタ一発ギャグを仕込んでいたことは覚えてる。


5月頃(だったよね?)に博多座ちゃんがやってくれちゃうんですよ。「Endless SHOCK」出演フライング発表。博多座ちゃんったら!おちゃめ!

バイトの前にフライング発表を見たんだけど、全然!集中できなかった!多分!何かしらミスをした!

博多座ちゃんのフライング発表はとてもありがたかったよ。フライング発表がなかったらガムシャラのメンバーが発表されたときに松倉くんがいないのを見て、「もしかして…Endless SHOCKじゃね…?」って思う能力は持ち合わせてないからね。

純粋に劇場として博多座が大好きなんだけど、このフライング発表には一生感謝する所存。怒られたであろう担当の方!ありがとうございました!!!

 

我武者羅覇の夏。

松倉くんと一緒にチーム者過激派をやっておりました。

ヲタクの声とJr.の票数で勝敗が決まるっていうルールにおいて、見学の松倉くんがチーム者のときだけクソデカ声で叫んで、「松倉~!者の味方かよ~!」みたいに誰かに怒られてたの好きなんだよね。

私も友達に「松倉くんががいないのに過激派でウケる」って言われた。担タレ。

 

あと、キンプリの単独とかにも行った記憶があるよ~!

高橋海人が「俺だけ関西人じゃない!」って言って、永瀬は東京生まれ、平野は名古屋生まれだから「みんな関西人じゃない!」って終わる曲があって(舞祭組だったかな…?)、攻めるな~!いいね~!って思ってた。

 

Endless SHOCKの秋。

それまでは松倉くんを見に行っていた私が「Endless SHOCK」という作品を観に行くことができるようになった秋。SHOCKは全てが宝物。

初めてのフォトセット、「松倉くんのフォトセットを」って言う度にドキドキして、初めてのステージフォト、番号を紙に書いて渡す度にドキドキして。

毎公演カイトを模索してる姿に感動して、お兄ちゃんたちに可愛がられてる様子が愛おしくて、「どえりゃ~人を好きになってしまった」と毎回思って。

関東在住、遠征慣れてない民なりに頑張って、0泊3日で観劇したりして。博多座のことが大好きになって。

正直ね、いっぱいいっぱいで2015年のことはあんまり覚えてないの。

でも、こんなにも長いお付き合いをすることができると思っていなかったEndless SHOCKとの第一歩。その第一歩に立ち会うことができたのは本当に嬉しいことだなーと思います。

SHOCKの話は2016年でまた。

 

あとは2015年といえばガムシャラ激推され期、、、と書きながら思ったんだけど、2015年に『お兄ちゃん、ガチャ』やっとるやんけー!!!

松倉くんの初ドラマは『SHARK ~2nd Season~』の今野南役で、それも見てたけど(じゃあ、これは2014年なんだ)、私の中では『お兄ちゃん、ガチャ』のニコ役ってことになってる(SHARKは演じているというよりは、存在しているという感じだったので、、、)。

このドラマ好きだったな~。この土曜深夜のドラマって「Jr.が出てるから」っていう理由で無理やり見てたんだけど、『お兄ちゃん、ガチャ』はドラマを純粋に楽しんでおりました。色んなところが狂ってるドラマだったけど(よっ!野島!)、好きだったな~。

メイキングで松倉くんが最初子供に全然懐かれてないのと、スタッフに幼女扱いされて「ひーくんの肩に手を置いてみてください」とか言われてるの好きだったなー。久々にBOX見ようかな。Travis Japanいっぱいいるし。

 

そんでもって、ガムシャラ激推され期。

いつ頃から推されてたか詳しくは覚えてないんだけど、初めてのEndless SHOCK、梅芸と博多座の間で一瞬東京に戻ってきたときに収録に呼ばれてて「スタッフ、松倉くんのこと大好きすぎじゃね…?」って震えたのは覚えてる。(ガムシャラスタッフは松村北斗と松倉海斗のことが大好きでした)

グリンピース嫌い王っていう無理やりな王で年末の企画に呼ばれたのも2015年かな~?。リアクション要因だったと思うけど、おもろの片鱗かな~。

私ガムシャラ好きなので、ガムシャラを見返すお泊り会とかしたいな~!だいたい録画ある気がするので~!

 

 

 

10月号、長くね?

では、また11月に~!アディオ~ス!

 


0コメント

  • 1000 / 1000

私も虎の子、ひのまるしょって

ゑゐUP!!