でも、これはジャニーズWebの不具合が原因なので、タイトルは2020/09/26だし、Enter1234567の話は10月号でします。
ゑゐまるのこと連載って呼んだことがあるんだけど、違ったわ。続き物を書いたことないわ。ということで、ゑゐまる内で連載を始めます。
「松倉担を振り返っちゃお!」連載を始めます。なんだか担降りするみたいな連載だけど、担降りする予定は今のところありません。が、色んなことを忘れすぎて悲しいので、書き留めておこうと思って。でも、一気に書く体力はないので、毎月ちまちまと書いてみようかなと思っております。(noteにまとめるかも~)
私は、あくまでも「今が一番楽しいね~!」というスタイルのヲタクですが、懐古厨消えろ!という方は読まないでくださいね。私は懐古するのが得意ではない気もしているけど。
2014年
私が松倉くんを認識したのは、あの伝説的番組「ジャニーズJr.の真実」で、あれは2012年9月30日に放送されたらしいよ。が、しかし、2012年の記憶はほとんどない!そして2013年は少クラを見ていたという記憶しかない!好きな回はテーマが「ぬくもり」のやつ。あ、微かにJJLの記憶。牛柄のパジャマ。ということで2014年からにします。「いつから松倉担ですか?」って聞かれたら「2014年からです」って答えることにするわ。
だから、泣いて喜んだヲタクっていうわけではないけど、嬉しかったのが2014年1月8日放送、テーマは「地球」のザ少年倶楽部。気になる地球くん、というコーナーがあったザ少年倶楽部。スワンソングですよ。嬉しかったなー。嬉しかった。
最近になって「他のJr.がやるはずだった」っていうの知ったんだけど、みんな知ってた?私は知らなかった。誰がやるはずだったんだろう。
なんか名刺みたいなものができたというか、そんな感じがしたな、スワンソング。2018年3月にひざを折って泣いたのはまた別のお話。
2014年といえばSexy 松が爆誕した年でもあるね。こうやって振り返ってみると、Jr.担耐性(?)がない私がすんなりと松倉担になれたのは、露出が多かったからな気がする。ムショムショのムショだったらすんなりと担当になれなかったかもしれない。
Sexy 松って爆誕したときから期間限定ってわかってて、というか、そうじゃないと困るわ!とは思っていたけど、色んなことを置いておいて最&高なグループだったんだよな。
デビューしてる聡ちゃんとJr.の松松っていうグループだけど、デビューしてるだとかしてないだとか、そういうの関係なしに、アイドルとしてお互いがお互いを尊敬して尊重して信頼して、「あぁ~期間限定なのもったいね~」というか、ひとつのグループとして成長していこうという気概を感じたというか。
あとは、Sexy Zoneにとって良かったとはいえない時期だろうけど、聡ちゃんも聡ちゃんのファンもSexy 松を愛してくれたのが嬉しかったな。
そんでもって、2014年に爆誕した「Sexy 松」が2020年にTwitterでトレンド入りする世界線を私は愛しているよ。聡ちゃん!松松とまたなんか楽しいことやろうね!!!
ちなみに、私が松倉くんを初めて生で見たのはSexy 松が爆誕した「Sexy Second」って書いてて思い出したんだけど、ジャニーズWESTの「なにわ侍 ハローTOKYO!!」の見学に来ている松倉くんを見たのが初めてだわ、多分。でも、ステージにいる、という意味でSexy Secondってことにしておきます。はい。
2014年といえば、もうひとつ忘れてはならないのがチーム者。私、チーム者大好きなんですよ。あとはガムシャラという番組が好きだった。だって、ファンカッションの特訓で草津に行って湯もみすんだよ。最高か。(ガムシャラって初回放送の企画が「美容師さんがやるシャンプーに挑戦!」的なやつだったのうけるよね)
持ち前の負けず嫌いで峯崎先生に怒られて泣いて、本番直前に熱を出してみんなに心配されて、仲良しリーダーぐうじさんには「ファンキー」って呼ばれて、なんかアニメのキャラクターみたいだったな、当時の松倉くん。
ガムシャラ Sexy 夏祭り、 意味わかんないタイトルだけど楽しかったなー!EXシアター、スタンディングだるかったけど楽しかったなー!私、あと1回くらいEXシアター行きたいんだよね。行けるかな。無理かな。
私の記憶が正しければの話だけど、我VS武とか、者VS羅とか、のスケジュールを発表する前に一般の電話があった気がする。しかも、公演数が多すぎたから、一般の電話がつながらなさすぎて、友達がとってくれたのが翌日の昼とかだった気がする。友達がとってくれたのが、たまたまチーム者が出る日だったから良かったけど(ボ松は全部の公演出てたしね)、ヲタクに優しくない世界だよね。
ガムシャラってそういうの好きだったのかな。何回かやってた毎月の公演もチケット売った後に出演者が発表されたような記憶。
チーム者大好きなんだよなー。ぐうじリーダー大好きだった。20時までに帰らないといけないから他のメンバーより練習ができなくて、休憩時間に一人で練習してる瑞稀に「一人でやんなよ」って言って、一緒に練習するぐうじリーダー本当に大好きだった。ファンキーが熱を出したときも「病人は休むのが仕事」って言う、ぐうじリーダー本当に大好きだった。
草津の温泉に向かうときに松倉くんが自分より圧倒的に身長が高いメンバーに上から肩を組んでたのも、松倉くんが悔しくて泣き出したときに嶺亜がその場からいなくなったのも大好きだった。チーム者よ、永遠に。
あとは、なんだろう。ジャニワ?と思ったけどそれは2015年1月の話らしいので、とりあえず2014年はこれにて終わり。2020年の今もたまに、松倉くんは高2、元太は中3って思っちゃうのは、2014年に松倉担になったからなんだろうな。
見える化
これは7月号に書いたこと(モーニングページとか家計簿とか)にちょっと連動するんだけど、私は見える化が好きみたいです。
最近見える化し始めたのは1日の過ごし方。
何とは言えないんだけど、私は自分なりにちょっと頑張っていることがあって、それには結構時間を使わないといけないんだけど、私は「お前、背骨入ってんのか?」ってくらいすぐに横になって休憩しちゃうの。
だから「この時間は〇〇をする」っていう予定をつくって、実際はどうだったかを記録するようにしている。だからこのゑゐまるを書いてる時間は「趣味に使った時間」として記録するよ。
まぁ、予定通りにうまくいくことは基本的にないんだけど(ないんかい)、何にどれくらい時間を使っているのかわかるのがいいなーと思っている、今日この頃。
ちなみにモーニングページは、3カ月毎日書くことができて、それ自体が嬉しくて続けてる。1年続くといいなー!
はい、素顔った今月はこれでおわり!来月は素顔らないのが目標です!
私も虎の子、ひのまるしょって
ゑゐUP!!
0コメント