2019/02/26

やっほー!なんとか2月も更新できたよー!おめでとうー!自分おめでとうー!無理だと思ってたよー!
 
 
 
『通知がちょっとアホ』
 
はてなブログと切り分けたい、新しい媒体を使ってみたいという思いで使いはじめた「Ameba Ownd」。使いやすいか使いづらいかはまだわからないけど、色んなリンクを貼れるの便利!Twitterもはてなブログもマシュマロも、手を出している媒体はすべてリンクを貼っておいたよ。Twitterは「Ameba Ownd内でツイートが表示される→Twitterにとべるリンクがある」という流れになってて、Ameba Ownd内での表示のされ方がかわいくて好み。本家よりも。
27日にこんな通知がきていた。なんかアホっぽくない?「さっそく見られました」っていう表現がアホっぽいし、2文しかないのに「ですます調」が統一されてないのもアホっぽい。なんだか可愛らしいけど。愛おしいけどアホっぽい。
 
 
 
『ネタバレから逃げる』
 
 今年のSHOCKは結構変わるらしい。という情報を得た。「じゃあネタバレから逃げてみようかな」と思った。
私はネタバレが嫌いなタイプではなく、終演時間を見計らってTwitterを更新したり、公演名で検索したりして、自らレポを踏みにいくタイプである。でも、短いとは言えなくなってきたジャニヲタ人生「初日のときめき」だって知っている。何も知らないからこそのときめきを感じたくなった私は、初日の2日後に観劇できるということもあり「ネタバレから逃げる」を実践してみた。
最大のポイントはTwitterから離れることだ。2/4〜2/6にDMを確認する必要があったため、アプリをiPhone上から削除するという暴挙にでることが出来なかった私はとにかくDMの画面以外開かないようにした。Twitterがどのような構造で出来ているのかは知らないが、DMの画面でアプリを閉じると次に開いたときもDMの画面が表示された。優秀。アプリを終了させてから開いてもDMの画面が表示されるという構造、ありがとう。
この期間Twitterから離れようとしたおかげで自分がいかに無意識にTwitterを開いているかがわかった。インスタを見たあとにTwitterを開く、おっと危ない。LINEの返事をしたあとにTwitterを開く、おっと危ない。息を吸って、息を吐いて、Twitterを開くのだ。怖い。本当に怖い。「ソーシャル・ネットワーキング・サービス最高!」派なので「SNSデトックス」とかする予定はないが、息をするようにTwitterを開いている現状を把握出来たことはよかったかもしれない。
会場でのネタバレからも逃げるためにグッズは次回観劇の際に購入することを心に決め、開演時間近くに会場に着くようにした。用意周到。そのおかげで「テラニシ、コウイチチームらしいよ」「今まであったシーンがカットされるらしいよ」「歌うシーンが増えるらしいよ」という雑誌で得た情報以外のネタバレに出会うことなく観劇することができた私の心の叫び第1号は「きんぱつーーーーーーー!」だった。



『きんぱつ』
 
カイトが金髪だった。
(顔がいいのでどんな髪色でもどんな髪型でも似合うのは置いておいて)私は松倉くんの金髪が好きだ。色白だからハイトーンの髪色が似合うし、黒髪や茶髪に比べて「かわいい」要素が減って「かっこいい」要素が増えるような気がしてすごく好きだ。
直前まで金髪だったのにサマパラで茶髪なのを見て「あ、きんぱつ、じゃ、ない」「きんぱつ、が、よかった」と落ち込んだ。後に「SHOCKの楽曲をやるならカイトの髪型に」という松倉くんの思いを聞いて神奈川方面に土下座した。
夏に「カイトの髪型に」と言って茶髪にする松倉くんを目の当たりにしたので、カイトは茶髪だと思っていた。直前の雑誌で金髪なことに「もしかしたら…」と少しだけ心を踊らせるもきっと茶髪だろうと思っていた。そしたら!きんぱつーーーーーーー!きんぱつ!!!!!!!金髪とSHOCKの衣装の親和性!ほんとに!金髪!もうほんとに!ねぇ!き!ん!ぱ!つ!帝国劇場で叫びださなかったことを褒めてほしい。あゝきんぱつ。
 
 
 
『方向性の違い』

シンメと観劇後にお酒を飲んだ。「ご飯どうする?」「ビール飲めればいい」「ハッピーアワー」「えいひれあるよ」って言う会話でシンメが予約してくれた居酒屋。念願の自担とツーショット。「松倉海斗くんと遭遇しました。」
 「どうして仲良くなったんだろうね」という恒例の会話。知り合ったのは4年前くらい、実際に会ったのは2年前くらい。文字通り「初めて会った気がしない」相手だった。「同担じゃないのがよかったのかな」「方向性が同じだからかな」と話し合う。結局なんで仲良くなったのかよくわからないけど、「松倉くんがSHOCK出たの悔しかった」「元太が外部の舞台出たの悔しかった」と少しだけ気持ち悪い会話を出来る相手がいて嬉しい。方向性の違いで解散せずにJr.大賞でいちばんいいコンビとりたい。
   
  

〜はてなブログ更新しました〜
感想が上手に書けないタイプのヲタクがEndless SHOCKに関する曖昧な記憶、推測、妄想、感想を書き連ねたブログ。ライバルがウチのときのカイトって幼く見えるな〜と思って書き始めたブログ。よろしければお読みくださいませ。

前日に焦って書いてるので今月は終わり。
3/26は〜ぷれぜんと〜当日なので〜ぷれぜんと〜の話は4月かな。3月にははてなブログとはまた違った観点やら方向性やらでSHOCKの感想かけたらいいな。






0コメント

  • 1000 / 1000

私も虎の子、ひのまるしょって

ゑゐUP!!